プレリは土曜にめたげーむで2回、日曜にイエサブで1回やりました。
1回目:箱はボロス。しかし色が赤と白にばらけてて、他のでも全然やれる感じだったのでオルゾフt赤(鋳造所の勇者2枚)。
○シミックt赤 除去られない強請強すぎ×2。
○ディミーア ハンデスで除去落として慈善獣無双。2ゲーム目は相手事故。
×オルゾフt青 1ゲーム目は4マナで止まり5マナ軍団がわらわらきて負け。2ゲーム目はラスゴにしゃくられて負け。
最後にせっかくだからグルールt白に変更。
○シミック 最初相手の回りも強かったけど先制3/1に赤のオーラついて場を有利にして勝ち。2ゲーム目は相手事故。
3−1。強請もちは全部システムクリーチャーなので強いです。並べて除去れないとダメージレース(笑)になる。特にシミックは辛そうでした。
2回目:グルール。レアが一族の信号、9/9、赤アバター、ドムリと噛み合い過ぎ。大量のゴリラと少々の蛮族を入れて完成。除去は正義の矢とドムリだけw
全試合:ゴリラゴリラして勝ち。9/9はだいたいミサイルと化してた。ボロスの時は赤アバター+7/6+相手の炎まといの天使で一撃で19点与えて殺害www
4−0。デッキが遅いので2点ゲインする肥沃の大地が神でした。あとドムリはサイズが小さいオルゾフに対して超強かった。
3回目:シミック。レアが青アバター×2と繁殖池で噛み合ったものの、基本はテンポデッキなので後で抜きました。
×ボロス+オルゾフ(均等) 強請強すぎて負け・ヘルカイトの暴君強すぎて負け。
組み方変えてメインはテンポ、遅い相手にはアバター追加+除去(ディミーアの魔除けとゴルゴンの凝視)タッチしていく方向に。
○オルゾフ コウモリ2体しか出てこなかったのでブンブンして勝ち。2ゲーム目も全く殴られなかったので青アバターが普通に強くて勝ち。
○シミックt赤白 相手が初心者の方。4色でも回ってたしその右手くれ。ミラーは先に進化できる方が強いので先手の分も有利でした。
○オルゾフ 2マナで止まって負け・青アバターでしゃくり勝ち・テンポブンして勝ち。
除去タッチもギルドメイジ殺せたし正解でした。
3−1。テンポデッキなので3−1飛行トランプルとシュラバザメが主戦力。マナカーブの頂点は6/2かな?重くするなら強請に触れるよう除去タッチは必須。
雑感:各ギルドがそれぞれアーキタイプを組めて楽しい。もっともギルドパックがあるから組みやすい訳でして、普通のシールドだと3色均等とかになるかも。その場合はアーキタイプ無視するしか無いですね。
あと自分は触ってないですが、ディミーアについて。ライブラリーアウトさせるには殴らねばならず、殴りきるには線が細すぎる(プレリレアは異次元)ので辛そうなイメージでした。一応他のギルドに比べてアドバンテージは取りやすいので、《道迷い》《天空試合》等が活かせそうなのは他には無い利点だと思いました。
さて、次はドラフト…ではなくモダンですかね。血編み髪のエルフと煮えたぎる歌が禁止されて環境が変わりそうです。ジャンドが弱体化、ストームの消滅により今までチャンスが少なかった脳筋ビートやコントロールが復権してきそう。GTCでボロスの魔除けも出た事だし、しばらくはジャンド以外のデッキの活躍が見られそうですね。
(※ローカルモDHでは解禁(変更無し)にします。どちらもゲーム性上問題無し。)
また近いうち更新します。
1回目:箱はボロス。しかし色が赤と白にばらけてて、他のでも全然やれる感じだったのでオルゾフt赤(鋳造所の勇者2枚)。
○シミックt赤 除去られない強請強すぎ×2。
○ディミーア ハンデスで除去落として慈善獣無双。2ゲーム目は相手事故。
×オルゾフt青 1ゲーム目は4マナで止まり5マナ軍団がわらわらきて負け。2ゲーム目はラスゴにしゃくられて負け。
最後にせっかくだからグルールt白に変更。
○シミック 最初相手の回りも強かったけど先制3/1に赤のオーラついて場を有利にして勝ち。2ゲーム目は相手事故。
3−1。強請もちは全部システムクリーチャーなので強いです。並べて除去れないとダメージレース(笑)になる。特にシミックは辛そうでした。
2回目:グルール。レアが一族の信号、9/9、赤アバター、ドムリと噛み合い過ぎ。大量のゴリラと少々の蛮族を入れて完成。除去は正義の矢とドムリだけw
全試合:ゴリラゴリラして勝ち。9/9はだいたいミサイルと化してた。ボロスの時は赤アバター+7/6+相手の炎まといの天使で一撃で19点与えて殺害www
4−0。デッキが遅いので2点ゲインする肥沃の大地が神でした。あとドムリはサイズが小さいオルゾフに対して超強かった。
3回目:シミック。レアが青アバター×2と繁殖池で噛み合ったものの、基本はテンポデッキなので後で抜きました。
×ボロス+オルゾフ(均等) 強請強すぎて負け・ヘルカイトの暴君強すぎて負け。
組み方変えてメインはテンポ、遅い相手にはアバター追加+除去(ディミーアの魔除けとゴルゴンの凝視)タッチしていく方向に。
○オルゾフ コウモリ2体しか出てこなかったのでブンブンして勝ち。2ゲーム目も全く殴られなかったので青アバターが普通に強くて勝ち。
○シミックt赤白 相手が初心者の方。4色でも回ってたしその右手くれ。ミラーは先に進化できる方が強いので先手の分も有利でした。
○オルゾフ 2マナで止まって負け・青アバターでしゃくり勝ち・テンポブンして勝ち。
除去タッチもギルドメイジ殺せたし正解でした。
3−1。テンポデッキなので3−1飛行トランプルとシュラバザメが主戦力。マナカーブの頂点は6/2かな?重くするなら強請に触れるよう除去タッチは必須。
雑感:各ギルドがそれぞれアーキタイプを組めて楽しい。もっともギルドパックがあるから組みやすい訳でして、普通のシールドだと3色均等とかになるかも。その場合はアーキタイプ無視するしか無いですね。
あと自分は触ってないですが、ディミーアについて。ライブラリーアウトさせるには殴らねばならず、殴りきるには線が細すぎる(プレリレアは異次元)ので辛そうなイメージでした。一応他のギルドに比べてアドバンテージは取りやすいので、《道迷い》《天空試合》等が活かせそうなのは他には無い利点だと思いました。
さて、次はドラフト…ではなくモダンですかね。血編み髪のエルフと煮えたぎる歌が禁止されて環境が変わりそうです。ジャンドが弱体化、ストームの消滅により今までチャンスが少なかった脳筋ビートやコントロールが復権してきそう。GTCでボロスの魔除けも出た事だし、しばらくはジャンド以外のデッキの活躍が見られそうですね。
(※ローカルモDHでは解禁(変更無し)にします。どちらもゲーム性上問題無し。)
また近いうち更新します。
コメント